蓮根には肺を潤し咳を止める作用があります。
新鮮な節を生でおろし、汁を絞ったものは咳止めの効果が強いです。
ホタテは渇きを潤し、余分な水分を排出させ、乾燥からくる症状に効果があります。
銀杏は咳止め、空咳や、喘息の予防に。

- ① 蓮根は泥をきれいに洗い流し、皮つきのまま食べやすい大きさに切って水にさらす。パプリカは千切り、銀杏は茹でて薄皮をむく。
- ② にんにくはみじん切りにする。フライパンにごま油とにんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒める。
- ③ ②にホタテを加えて炒め合わせる。火が通ったら水気をきった①の蓮根、分量の水(大さじ2)を加え、蓋をして3分蒸し焼きにする。
- ④ 蓋を開け、①のパプリカ、銀杏、Aを加えて2分煮込み、水溶き片栗粉を回し入れて強火にし、絡めるように混ぜ合わせる。
蓮根と帆立の中華炒め
材料(2人前)
| ●蓮根 | 中1節(200g) |
|---|---|
| ●パプリカ(赤) | 1/4個 |
| ●銀杏 | 10個(殻を剥いたもの) |
| ●にんにく | 1かけ |
| ●ホタテ | 4個 |
| ●ごま油 | 大さじ1 |
| ●水 | 大さじ2 |
| ●水溶き片栗粉 | 片栗粉小さじ1/2、水大さじ1 |
| A | |
| ●鶏ガラスープの素 | 小さじ1と1/2 |
| ●酒 | 大さじ1 |
| ●胡椒 | 適量 |
過去の記事
-

recipe vol.36
カッテージチーズケーキ
-

recipe vol.35
さっぱりオクラと長芋の冷製スープ
-

recipe vol.34
春キャベツのあんかけ焼きそば
-

recipe vol.33
豆乳クラムチャウダー
-

recipe vol.32
鶏とゴボウの簡単サラダ
-

recipe vol.31
セロリと豚肉のアジアンスープ
チキン&オニオンスープ -

recipe vol.30
キャベツと大根の重ね煮
-

recipe vol.29
鮭とキノコのカレー鍋
-

recipe vol.28
蓮根と帆立の中華炒め
-

recipe vol.27
里芋とごぼうの炊き込みご飯
-

recipe vol.26
ローストビーフのとろろ素麺
-

recipe vol.25
鯵と夏野菜のマリネ
-

recipe vol.24
とうもろこしと枝豆の梅ごはん
2019年07月号掲載
-

recipe vol.23
アサリとネギのコチュジャンスープ
2019年06月号掲載
-

recipe vol.22
豚肉の香り野菜巻き
2019年05月号掲載
-

recipe vol.21
人参とひじきのラ・ぺ
2019年04月号掲載
-

recipe vol.20
赤キャベツの瞬間ピクルス&
ポンたま2019年03月号掲載
-

recipe vol.19
ごはんのおやき
2019年02月号掲載
-

recipe vol.18
人参と大根のゴロゴロスープ
2019年01月号掲載
-

recipe vol.17
餃子の皮で簡単ラザニア
2018年12月号掲載
-

recipe vol.16
エスニック春巻きコロッケ
2018年11月号掲載
-

recipe vol.15
えのきで極うま
ホワイトソースポテトグラタン -

recipe vol.14
オーブントースターで作る
鯖の竜田揚げ2018年09月号掲載
-

recipe vol.13
そうめんチャンプルー
2018年08月号掲載
-

recipe vol.12
ししとうキーマカレー
2018年07月号掲載
-

recipe vol.11
明太ポテト
2018年06月号掲載
-

recipe vol.10
激ウマ!たくわんチャーハン
2018年05月号掲載
-

recipe vol.09
春キャベツとベーコンの
ペペロンチーノ2018年04月号掲載
-

recipe vol.08
焼き白菜のホットシーザーサラダ
2018年02月号掲載
-

recipe vol.07
焼き餅入りチゲ
2018年01月号掲載
-

recipe vol.06
ビールピラフ
2017年12月号掲載
-

recipe vol.05
砂ずりとフライドポテトの塩炒め
2017年11月号掲載
-

recipe vol.04
さんま缶の超簡単ひつまぶし
2017年10月号掲載
-

recipe vol.03
サラダのナムル
2017年9月号掲載
-

recipe vol.02
冷凍枝豆のペペロンチーノ
2017年8月号掲載
-

recipe vol.01
夏野菜と豚しゃぶのそうめん
2017年7月号掲載


